多摩川教育河川ネットワークプラン


多摩川教育河川
事業とは
●令和元年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第12号
第11回・炭焼き体験と水辺の交流会
第12回・多摩川子ども環境シンポジウム
第12回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
子ども新聞
「多摩川っ子」 第13号
●平成30年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第11号
第10回・炭焼き体験と水辺の交流会
第11回・多摩川子ども環境シンポジウム
●平成29年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第10号
第9回・炭焼き体験と水辺の交流会
第10回・多摩川子ども環境シンポジウム
●平成28年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第9号
第9回・多摩川子ども環境シンポジウム
●平成27年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第8号
第8回・子どもカヤック
体験教室
第7回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第8回・多摩川子ども環境シンポジウム
第8回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成26年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第7号
第7回・子どもカヤック
体験教室
第6回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第7回・多摩川子ども環境シンポジウム
第7回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成25年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第6号
第6回・子どもカヤック
体験教室
第5回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第6回・多摩川子ども環境シンポジウム
第6回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成24年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第5号
第5回・子どもカヤック
体験教室
第4回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第5回・多摩川子ども環境シンポジウム
第5回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成23年度
第2回・環境学習 in
増戸中学校
子ども新聞
「多摩川っ子」 第4号
第4回・子どもカヤック
体験教室
第3回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第4回・多摩川子ども環境シンポジウム
第4回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成22年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第3号
第3回・カヤック体験教室
第2回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第3回・多摩川子ども環境シンポジウム
第3回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成21年度
第2回・アユ稚魚の
多摩川・秋川放流
子ども新聞
「多摩川っ子」 第2号
第2回・カヤック体験教室
第1回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第2回・多摩川子ども環境シンポジウム
第2回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成20年度
第1回・アユ稚魚の多摩川放流
第1回・カヤック体験教室と日原鍾乳洞めぐり
子ども新聞
「多摩川っ子」 創刊号
第1回・多摩川子ども環境シンポジウム
第1回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成19年度
多摩川教育河川
ネットワーク構想
・HOMEへ戻る
第9回 多摩川子ども環境シンポジウム (平成28年12月10日)



  今年で第9回目となる「多摩川子ども環境シンポジウム」が、平成28年12月10日(土)午後2時より、昭島市のフォレスト・イン昭和館において、総勢155名の発表関係者・来場者が集合して開催されました。
 当フォーラム細野会長による開会挨拶の後、第1部では、多摩川流域の小中学生および水辺の活動団体がテーマを決めて観察・調査した研究内容が、パソコン、画用紙、紙芝居、寸劇などで発表されました。
 第1部の発表テーマと発表者は以下のとおりです。
(発表テーマをクリックすると発表内容を閲覧できます。)

@「多摩川で石探し」(新宿区・愛日小学校 5年)
A「浄水・下水の今と昔」(世田谷区・和光小学校 4年)
B「魚道のしくみについて」(世田谷区・和光小学校 4年)
C「多摩川イベント紙芝居 Part 5
 (青梅市・河辺小学校 5年、3年、1年)
D「ぼくと多摩川と『ムシムシ探検隊』
 (たちかわ水辺の楽校運営協議会:立川市・けやき台小学校 6年)
E−1「多摩川でボートを楽しむ会に入って
 (多摩川でボートを楽しむ会:川崎市・東門前小学校 6年)
E−2「多摩川でボートを楽しむ会に入って
 (多摩川でボートを楽しむ会:大田区・多摩川小学校 6年)
F「魚のからだのしくみについて」(世田谷区・和光小学校 4年)
G「浄水のしくみについて」(世田谷区・和光小学校 4年)
H「多摩川連想ゲーム Part 6
 (青梅市・霞台中学校 1年、河辺小学校 5年)
I「浅川大好き!」(浅川潤徳水辺の楽校:日野市・潤徳小学校 6年〜2年)

 発表終了後、発表者全員が改めてステージに立ち、山崎教育文化副部会長から発表代表者に賞状が授与され、感想をいただきました。最後に、平岡副会長から閉会挨拶をいただき、第1部の発表会は終了しました。

 第2部は、同会場において、「子どもたちの交流会」が和やかに開催されました。子どもたちはジュースとお菓子を手にしながら、他の発表者との交流を深めたり、仲間と打ち解けた時間を過ごしました。

 第10回目となる来年度は、12月9日(土)に同じ会場で開催する予定です。皆さん、来年もご期待ください!





シンポジウムの模様
今年もフォレスト・イン昭和館で開催。
こちらは受付の様子です。
発表者、来場者、総勢155名が参加し、
広い会場が埋め尽くされました。
今年の司会は、
中学2年生と小学6年生が務めました。
細野会長より開会挨拶がありました。
小学5年生による、堂々とした開会宣言。
いよいよ第1部の発表が始まりました!
@「多摩川で石探し」
A「浄水・下水の今と昔」
B「魚道のしくみについて」
C「多摩川イベント紙芝居 Part5」
D「ぼくと多摩川と『ムシムシ探検隊』」
E「多摩川でボートを楽しむ会に入って」
F「魚のからだのしくみについて」
G「浄水のしくみについて」
H「多摩川連想ゲーム Part6」
 
I「浅川大好き!」
すべての発表が終了したあと、
代表者に手作りの表彰状が手渡されました。
山崎教育文化副部会長から、
全体を通しての感想をいただきました。
平岡副会長から閉会挨拶をいただき、
第1部は無事終了しました。
第2部の交流会がスタート。
子どもたちの緊張も解け、会場は
終始和やかな雰囲気に包まれました。
ジュースとお菓子を片手に、
仲間同士の会話も弾みました。

「第10回・多摩川子ども環境シンポジウム」は、
平成29年12月9日(土)
を予定しています。皆さん、どうぞお楽しみに!