 |
 |
今年もフォレスト・イン昭和館で開催。
こちらは受付の様子です。 |
|
発表者、来場者、総勢172名が参加し、
広い会場が埋め尽くされました。 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
いよいよ第1部の発表が始まりました!
@「のがわのおわりは
たまがわのはじまりなのかな」 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
E「水面から見た多摩川」
「ボートから始まった多摩川めぐり」 |
|
 |
 |
|
全ての発表が終了し、奥山アドバイザー
から感想をいただきました。 |
|
 |
 |
いよいよ受賞者の発表です!
◆準グランプリ◆
「多摩川の外来種」
世田谷区・和光小学校
ザ・タマゾングループ |
|
◆特別賞◆
「ライフジャケットを使っていますか?」
青梅市・河辺小学校 |
|
 |
|
◆グランプリ◆
「のがわのおわりは
たまがわのはじまりなのかな」
調布市・パイオニアキッズ菊野台園
パレットクラス |
|
平岡副会長より閉会挨拶をいただき、
第1部の発表会は終了しました。 |
|
 |
 |
山崎教育文化副部会長の挨拶で第2部の交流会がスタート。緊張がほぐれた子どもたちは、お菓子とジュースを手に、仲間や他のグループとの交流を楽しんでいました。また、グランプリを受賞した園児たちから、記念に歌を披露してもらう一コマもありました。
最後に笹木アドバイザーから閉会の挨拶があり、交流会も無事終了しました。 |
|