| 多摩川一斉水質調査の模様 | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | 朝霧が山肌に垂れ込める曇空の下、奥多摩フィッシングセンターで採水するフォーラム会員の親子。平岡副会長(右端)や奥山アドバイザー(左端)、河野奥多摩漁協組合長(右から2人目)も採水に協力してくださいました。 |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | こちらは水質調査の検査会場としてお借り した青梅信用金庫本店7F大会議室。
 |  | 
                          
                            
                              | 採水を終えたご家族が、 受付に水と調査票を提出します。
 |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        |  | 
                          
                            
                              | COD値が計れる簡易調査キット を使い、測定を開始。
 |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        |  | 
                          
                            
                              | 会員の皆さんと談笑しながら 測定を見守る奥山アドバイザー。
 |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | 渡邉環境清流部会長と連携の市民団体の皆さんは、本格的な機器を用いて電気伝導率や濁度、色度を測定し、多摩川の水質を多角的にチェックしました。 |  | 
                      
                      
                        |  |