 |
 |
|
|
|
 |
 |
はじめに、主催者を代表して
細野会長から開会の挨拶。 |
|
続いて、主催協力の東京都信用金庫協会会長の
神保和彦様よりご挨拶。 |
|
|
 |
 |
第一部では、映画「津波そして桜」を上映。来場者は、6年前の震災の惨状を思い出すと共に、未来に向かって咲く“桜”に勇気づけられる被災者たちの姿や想いに感動しました。 |
|
第2部では、「東日本大震災から6年、これからの私たちは・・・」というテーマで、篠塚英子・お茶の水女子大学名誉教授のミニ講演が行われました。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
続いて、パネリストとコーディネーター(細野会長)が登壇し、パネルディスカッションが行われました。今まで行ってきた東北復興支援の状況、さらに今後の東北のあり方等を、協議会や信金業界、被災地で活躍する地域づくり団体の間で闊達な意見交換が行われました。 |
|
|
 |
 |
最後に、協議会の柴田副会長の閉会挨拶で
シンポジウムは無事終了。 |
|
|
|