 |
 |
大谷桜守を先頭に、桜ウォーキングは
元気にスタート! |
|
観光案内所の方から「いってらっしゃ〜い」
と手を振っていただきました。 |
|
|
 |
 |
最初に訪れたのは稲荷神社。
羽村市の有形文化財に指定されています。 |
|
大谷桜守の丁寧な説明に
真剣に耳を傾ける参加者の皆さん。 |
|
|
 |
 |
|
畑一面が、まるで花の絨毯のように
きれいに咲き揃っていました。 |
|
|
 |
 |
色とりどりの花を楽しんだ後、参加者は
近くのお寺、一峰院を訪れました。 |
|
この日はお釈迦様のお誕生日で、お寺の方から
甘茶飴を振る舞っていただき、思いがけない
プレゼントに参加者は大喜びでした。 |
|
|
 |
 |
|
みんなで旅の無事をお祈りしました。
神社脇には、 都の指定天然記念物
シイの木が堂々と根を張っていました。 |
|
|
 |
 |
神社を後に、再びウォーキングがスタート。
ここから先は、桜の名所が続きます。 |
|
こちらは七十三番・桜づつみ公園。
最後の見頃を迎えていました。 |
|
|
 |
 |
次に七十二番・羽村取水堰と玉川上水へ。
玉川兄弟像と桜が良く似合います。 |
|
大谷桜守との会話を楽しみながら、
しばらく玉川上水沿いの桜並木を歩きました。 |
|
|
 |
 |
玉川上水沿いの桜と新緑を楽しんだ後、
満開の桜が出迎える田村酒造場さんへ。 |
|
まずはヒンヤリした蔵の中を
たっぷりと見学させていただきました。 |
|
|
 |
 |
その後、丁寧に維持・管理された広大な
お庭を見学させていただきました。 |
|
地酒の試飲も楽しんだ参加者は、お勧めの
地酒や酒粕をお土産に購入していました。 |
|
|
 |
 |
お腹を空かせた一行は、田村酒造場さんから
歩いてすぐの「寿司ふぐ吉田」さんへ。 |
|
優雅な握り寿司をいただき、イベントは
大好評のうちに無事終了しました。 |
|
|