|
|
朝8時半。カヌー駅伝大会に出場する選手が
釡の淵市民会館前に続々と集合。 |
|
こちらは開会式会場の釡の淵公園。
来場者は、堰のパネルクイズに挑戦しています。 |
|
|
|
|
会場には、共催市のゆるキャラたちが勢揃いし、
モニターツアー参加者が記念写真を撮る一こまも。 |
|
午前10時。いよいよ開会式がスタート!
浜中・青梅市長から開会挨拶がありました。 |
|
|
|
|
続いて、国交省京浜河川事務所の
藤井所長から来賓挨拶をいただきました。 |
|
参加市挨拶として登壇された、(左から)
並木・羽村市長、加藤・福生市長、
澤井・あきる野市長。 |
|
|
|
|
最後に、応援団長として
ダニエル・カール副会長から「カヌー(可能)な限り
頑張ってください」と、激励の一言も。 |
|
大会スタートの時刻が迫り、その瞬間を
見届けようと、柳淵橋に移動する来場者。 |
|
|
|
|
午前10時半。号砲一斉スタートで
第一走者17名がカヌーに向かって走り出しました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A小作取水堰 |
|
|
第一中継地点の小作取水堰で
待機する第二走者とスタッフ。 |
|
|
|
|
|
|
健闘をねぎらい、固い握手を交わす
ダニエル副会長と浜中市長。 |
|
|
|
B羽村取水堰〜福生多摩川堤防 |
|
|
こちらは第二中継地点の羽村取水堰。
春には桜の名所となる場所です
(多摩川夢の桜街道・七十二番札所)。 |
|
|
|
|
|
|
第三走者に、タスキ代わりの
カヌーとパドルをバトンタッチ。 |
|
|
|
|
福生多摩川堤防下を疾走する選手を
応援するモニターツアー参加者。 |
|
カヌー対サップ(SUP)で、手に汗握る
デットヒートが繰り広げられました。 |
|
|
|
C昭和用水堰 |
|
|
こちらは第三中継地点の昭和用水堰。
第四走者の選手たちが首を長くして待機。 |
|
|
|
|
|
ようやく選手が昭和用水堰に到着!
素早くカヌーから降りて上陸します。 |
|
第四走者の出発地点まで、
2人で協力してカヌーを運びます。 |
|
|
|
C日野用水堰〜ゴール(くじら運動公園) |
|
|
中継地の日野用水堰。声援の中、
カヌー片手に笑顔で走る第四走者。 |
|
最終上陸地点のJR八高線鉄橋下では、
沢山の観戦者に出迎えられました。 |
|
|
|
|
パドルを片手に最後の
ヴィクトリーロードを駆け抜けます。 |
|
スタッフに導かれ、最終コーナーへ。茂みの奥には
表彰式会場のゴールテープが待っています。 |
|
|
|
くじら運動公園でのフィニッシュ!約17kmの距離を、
4人の連携プレーで走り切りました。 |
|
|
|
D表彰式(くじら運動公園) |
|
|
くじら運動公園の特設会場には
沢山の来場者が詰めかけました。 |
|
|
|
|
|
|
開会式会場と同じく、
堰のパネルクイズを楽しむ来場者。 |
|
|
|
|
13時半。主催者である東京都産業労働局
観光部の若林課長より挨拶をいただきました。 |
|
続いて、国交省京浜河川事務所
多摩川上流出張所の
金森所長より来賓挨拶をいただきました。 |
|
|
|
|
八王子市長からのメッセージを代読する
八王子市水環境部の守屋課長。 |
|
表彰式では、若林課長がプレゼンターを
務めました。上位入賞者には、賞状と
クリスタルのメダルが授与されました。 |
|
|
|
|
浜中市長率いるチーム「青梅レジェンド」が優勝!
嬉しそうにメダルを掲げました。 |
|
最後に、北川・昭島市長より閉会挨拶を
いただき、大会は無事終了しました。 |
|
|
|
|