  | 
                    | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        朝8時半。カヌー駅伝大会に出場する選手が 
                        釡の淵市民会館前に続々と集合。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        こちらは開会式会場の釡の淵公園。 
                        来場者は、堰のパネルクイズに挑戦しています。  | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        会場には、共催市のゆるキャラたちが勢揃いし、 
                        モニターツアー参加者が記念写真を撮る一こまも。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        午前10時。いよいよ開会式がスタート! 
                        浜中・青梅市長から開会挨拶がありました。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        続いて、国交省京浜河川事務所の 
                        藤井所長から来賓挨拶をいただきました。 | 
                       
                    
                   
 | 
                  
                    
                      
                        参加市挨拶として登壇された、(左から) 
                        並木・羽村市長、加藤・福生市長、 
                        澤井・あきる野市長。 | 
                       
                    
                   
 | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        最後に、応援団長として 
                        ダニエル・カール副会長から「カヌー(可能)な限り 
                        頑張ってください」と、激励の一言も。 | 
                       
                    
                   
 | 
                  
                    
                      
                        大会スタートの時刻が迫り、その瞬間を 
                        見届けようと、柳淵橋に移動する来場者。 | 
                       
                    
                   
 | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        午前10時半。号砲一斉スタートで 
                        第一走者17名がカヌーに向かって走り出しました! | 
                       
                    
                   
 | 
                  
 | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  | 
 | 
                  
 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | A小作取水堰 | 
                
               
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        第一中継地点の小作取水堰で 
                        待機する第二走者とスタッフ。 | 
                       
                    
                   
 | 
                  
 | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  | 
 | 
                  
                    
                      
                        健闘をねぎらい、固い握手を交わす 
                        ダニエル副会長と浜中市長。 | 
                       
                    
                   
 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | B羽村取水堰〜福生多摩川堤防 | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        こちらは第二中継地点の羽村取水堰。 
                        春には桜の名所となる場所です 
                        (多摩川夢の桜街道・七十二番札所)。 | 
                       
                    
                    | 
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                   | 
                  
                    
                      
                        第三走者に、タスキ代わりの 
                        カヌーとパドルをバトンタッチ。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        福生多摩川堤防下を疾走する選手を 
                        応援するモニターツアー参加者。 | 
                       
                    
                    | 
                  
                    
                      
                        カヌー対サップ(SUP)で、手に汗握る 
                        デットヒートが繰り広げられました。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | C昭和用水堰 | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        こちらは第三中継地点の昭和用水堰。 
                        第四走者の選手たちが首を長くして待機。 | 
                       
                    
                    | 
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        ようやく選手が昭和用水堰に到着! 
                        素早くカヌーから降りて上陸します。 | 
                       
                    
                    | 
                  
                    
                      
                        第四走者の出発地点まで、 
                        2人で協力してカヌーを運びます。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
               
                  
                   
                   | 
                
                
                  | C日野用水堰〜ゴール(くじら運動公園) | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        中継地の日野用水堰。声援の中、 
                        カヌー片手に笑顔で走る第四走者。 | 
                       
                    
                    | 
                  
                    
                      
                        最終上陸地点のJR八高線鉄橋下では、 
                        沢山の観戦者に出迎えられました。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        パドルを片手に最後の 
                        ヴィクトリーロードを駆け抜けます。 | 
                       
                    
                    | 
                  
                    
                      
                        スタッフに導かれ、最終コーナーへ。茂みの奥には 
                        表彰式会場のゴールテープが待っています。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        くじら運動公園でのフィニッシュ!約17kmの距離を、 
                        4人の連携プレーで走り切りました。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | D表彰式(くじら運動公園) | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        くじら運動公園の特設会場には 
                        沢山の来場者が詰めかけました。 | 
                       
                    
                    | 
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                   | 
                  
                    
                      
                        開会式会場と同じく、 
                        堰のパネルクイズを楽しむ来場者。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        13時半。主催者である東京都産業労働局 
                        観光部の若林課長より挨拶をいただきました。 | 
                       
                    
                    | 
                  
                    
                      
                        続いて、国交省京浜河川事務所 
                        多摩川上流出張所の 
                        金森所長より来賓挨拶をいただきました。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        八王子市長からのメッセージを代読する 
                        八王子市水環境部の守屋課長。 | 
                       
                    
                    | 
                  
                    
                      
                        表彰式では、若林課長がプレゼンターを 
                        務めました。上位入賞者には、賞状と 
                        クリスタルのメダルが授与されました。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                    | 
                
                
                  
                    
                      
                        浜中市長率いるチーム「青梅レジェンド」が優勝! 
                        嬉しそうにメダルを掲げました。 | 
                       
                    
                    | 
                  
                    
                      
                        最後に、北川・昭島市長より閉会挨拶を 
                        いただき、大会は無事終了しました。 | 
                       
                    
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                   |