 |
 |
|
第68回国民体育大会のマスコット・キャラクター「ゆりーと」が会場に駆けつけ、来年開催される国体をPRしました。 |
|
|
 |
 |
はじめに青梅市カヌー協会の方から「水辺の安全講習」を受けました。 |
|
安全講習終了後、参加者は、渡されたゼッケンとヘルメット、ライフジャケットを装着しました。 |
|
|
 |
 |
釜の淵市民館隣りのプールに移動し、まずは準備体操。 |
|
|
|
 |
 |
|
限られたスペースの中、仲間とぶつからないよう慎重に漕ぎ進める参加者の皆さん。 |
|
|
 |
 |
午前のカヤック講習終了後、お腹が空いた参加者は、当フォーラムで開発中の「奥多摩郷土弁当」と「桜スイーツ」を試食しました。 |
|
こちらが今回提供された試作品の弁当とスイーツ。弁当箱には、土に還るエコパックを使用しています。 |
|
|
 |
 |
お腹を満たした後は、いよいよ川原でのカヤック講習が始まります! |
|
子ども向けの講習と違い、大人たちは川底の岩に苦戦しながらも、どんどん上流へ漕いでいきます。 |
|
|
 |
 |
中には横転してしまう人もいましたが、インストラクターがすぐにサポートしてくれるので、安心して講習を受けることができました。 |
|
カヤック講習終了後、希望者を対象に、川流れ体験を行いました。足は必ず川下に向け、流れに身を任せます。 |
|
|
 |
 |
次に、川に流された時の対処法を教わりました。流木にしがみつくと、身動きできないほどの水圧を感じます。 |
|
最後にカヌー協会の方からご挨拶をいただき、イベントは無事終了しました。参加された皆さん、お疲れ様でした! |
|
|