多摩川教育河川ネットワークプラン


多摩川教育河川
事業とは
●令和元年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第12号
第11回・炭焼き体験と水辺の交流会
第12回・多摩川子ども環境シンポジウム
第12回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
子ども新聞
「多摩川っ子」 第13号
●平成30年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第11号
第10回・炭焼き体験と水辺の交流会
第11回・多摩川子ども環境シンポジウム
●平成29年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第10号
第9回・炭焼き体験と水辺の交流会
第10回・多摩川子ども環境シンポジウム
●平成28年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第9号
第9回・多摩川子ども環境シンポジウム
●平成27年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第8号
第8回・子どもカヤック
体験教室
第7回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第8回・多摩川子ども環境シンポジウム
第8回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成26年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第7号
第7回・子どもカヤック
体験教室
第6回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第7回・多摩川子ども環境シンポジウム
第7回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成25年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第6号
第6回・子どもカヤック
体験教室
第5回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第6回・多摩川子ども環境シンポジウム
第6回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成24年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第5号
第5回・子どもカヤック
体験教室
第4回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第5回・多摩川子ども環境シンポジウム
第5回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成23年度
第2回・環境学習 in
増戸中学校
子ども新聞
「多摩川っ子」 第4号
第4回・子どもカヤック
体験教室
第3回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第4回・多摩川子ども環境シンポジウム
第4回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成22年度
子ども新聞
「多摩川っ子」 第3号
第3回・カヤック体験教室
第2回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第3回・多摩川子ども環境シンポジウム
第3回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成21年度
第2回・アユ稚魚の
多摩川・秋川放流
子ども新聞
「多摩川っ子」 第2号
第2回・カヤック体験教室
第1回・炭焼き体験と
水辺の交流会
第2回・多摩川子ども環境シンポジウム
第2回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成20年度
第1回・アユ稚魚の多摩川放流
第1回・カヤック体験教室と日原鍾乳洞めぐり
子ども新聞
「多摩川っ子」 創刊号
第1回・多摩川子ども環境シンポジウム
第1回・多摩川子ども環境シンポジウム〜みんなの発表誌
●平成19年度
多摩川教育河川
ネットワーク構想
・HOMEへ戻る
第4回 子どもカヤック体験教室 (平成23年7月30日)



多摩川・釜の淵川原にて開催(東京都青梅市)

 平成23年7月30日(土)、美しい多摩川フォーラムでは、青梅市と青梅市カヌー協会との共催で、「第4回子どもカヤック体験教室」を多摩川・釜の淵川原(青梅市)にて開催しました。前日まで降り続いた大雨の影響で、川が濁り、水量が増え、開催も危ぶまれましたが、開会式の頃には薄日が差すほどに天気が回復しました。

 受付会場の青梅市釜の淵市民館には、元気な子どもたちと保護者など40名の参加者と、青梅市カヌー協会の藤野会長を始めジュニア選手ほか、30名のスタッフが集まり、「水辺の安全学習」と、カヤックの指導が行われました。

 釜の淵市民館では、最初に座学で「水辺の安全学習」を行いました。参加された皆さんは、川に潜んでいる危険や、実際に川に流されてしまった時の対処方法など、今後、川と親しんでいく上で大切なことを、しっかりと学びました。
 続いて、ライフジャケットとゼッケンを装着し、3班に分かれて川原でカヤック講習を受けました。初めは慣れない手つきでパドルを持ったものの、水の流れで思うようにパドルが動かず、四苦八苦の状態でしたが、青梅市カヌー協会スタッフの個別指導により、あっという間にカヤックにも慣れ、水辺には笑顔にあふれる子どもたちの歓声が響き渡りました。
 最後に、川でおぼれている人を実際に救命ロープで助ける方法も学び、よりレベルの高い「水辺の安全学習」も体験しました。

 講習を終えた子どもたちからは、「最初は難しかったが、だんだん面白くなってきた。」「夏休みの良い思い出ができた。」などの感想をいただきました。
 来年も、より楽しく安全な「子どもカヤック体験教室」を目指して、関係者一同頑張りますので、是非ご期待ください!

イベントスケジュール
9:30 受付
10:00 午前の部 開始
12:00 お昼休み
13:00 午後の部 開始
15:00 カヤック体験終了
15:30 解散
講習内容
午前: 水辺の安全学習(釜の淵市民館)
ライフジャケット装着
カヤックに慣れる(乗り方、転覆時の安全な対応方法など)
午後: 川の横断、ストリームイン・アウトなど

カヤック体験教室の様子
まずは座学でじっくり水辺の安全学習
参加者全員で入念な準備運動
ライフジャケットの上に、チーム分けのゼッケンを着けます
一列に並んだ、カラフルなカヤック
まずはパドルの使い方をマスター
保護者の方が近くで見守ります
カヌー協会スタッフによる、手取り足取りのレッスン
一人で上手く漕げるかな?
川に溺れた時の予行練習
慌てず、ロープをキャッチすれば大丈夫!
中州に取り残された時の移動方法
みんな、なんだか楽しそう!

ホームお問い合わせフォーラム規約プライバシーポリシー

美しい多摩川フォーラム事務局 (青梅信用金庫 地域貢献部内)
Copyright © Forum for the Beautiful Tama River All Rights Reserved